自分を知るための星読み
星読みに関して、思っていることや感じていることをつづります。
写真は、ふくちかよさんが「志ごと詩(しごとうた)」として描いてくださいました。ありがとうございます!
子育てと星読みの関係
おそらく、
お子さんがいらっしゃる方で、
星読みをされる方は
実感として分かると思いますが、
星読みは、
日々の子育てにとても役立ちます。
星読みの情報は、
極端に言えば、正解でなくても構いません。
(確固たる正解など、もともとないのですが)
星読みから得た情報によって、
今まで主観的にしか見ることができなかった
我が子への見方が変わり
↑これをリフレーミングといいます
「あっ、なるほど、
だからこういう行動なのか〜」と
今までのイラつきポイントに対し、
寛容になれるところが肝だと思っています。
星読みの情報に溺れず、
それを上手に使って、
日々の生活に役立てて、
もっと軽やかに幸せになっていく。
そのための星読みをお伝えできれば、
と思っています。
個人的に、星読みが
子育てに役立ったところは
沢山あるのですが、
1つ大きな例を出すと、
長女との関係です。
長女との関係は、
なかなか難しく、
実の親子でしたが、
「なんか相性が合わない…」と
感じていて、
そのことに対し、
なんとなく申し訳なく思っていました。
心理学系のこと
親子関係のことなど、
いろいろ学んできたのですが、
何かしっくりこない。
「なんだろう…?
このしっくりこない感は?」
と長い間思っていたのですが…
あることがきっかけで、
ホロスコープのことを
詳しく知るようになり、
家族の分を出してみて
分かったのですが、
プライベートや素の自分を表す
月星座が、私と長女2人とも、
「牡牛座」でした。
「牡牛座」は、
穏やか・五感に優れている・着実・堅実
なのですが、
自分のペースを頑として守るところが
あります。
私と長女は、
自分のペースを守りたくて、常に
ぶつかっていたことに気づきました。
「そうか!マイペースだった、
私も娘も」
ということで、
「ここは譲れないけれど、
ここは娘のペースを尊重しよう」と
意識的に対応することにして、
格段に娘との関係が良くなりました!
他にも、個人的に
子育てに役に立った
星読み情報は沢山あります。
大切なことは、
星読みのことを知った後、
「あ〜そうなんだ」で
終わらせることなく、
日々の生活で活かす工夫だと思います。
それにより、
より人生が豊かになっていく。
そのことを日々実感しながら、
毎日を暮らしています^^
子育て×星読みでうまくいく!
一般的に言われている、
子育てで間違えてしまうポイント4つ。
①理想が高い
②コントロールしようとする
③自分(親)が正しいと思い込む
④条件付きの愛
この4つ、
どの保護者も陥りやすいものだと思います。
子育ての知識や経験があっても、
なかなか完全に克服するのは難しい・・・
でも!
簡単にある程度克服する方法があるのです。
それは・・・
その子の(できればご自身のも)
ホロスコープを知ることです。
ホロスコープとは、
その人が生まれた時の惑星や星の配置。
そのホロスコープを読むことで、
その人の個性や人生の傾向、
長所や短所、
今世で目指す場所や課題等が
見えてくるのです。
なので、いい意味で子どもを
「受け入れ」「あきらめ」
自然なサポートができるようになります。
本当に不思議ですが、
私の知り合いの星読みのママ達も、
皆同じようなことを言っています。
「子どもに寛容になれた」
「なんで子どもがこんな行動をしているかが
わかって、愛おしくなった」
「子どもと自分との相性を知ることで、
納得することがいっぱいあった!」
「嬉しい変化が親子ともにあります」
と、誇大広告(笑)のようなセリフが
普通に出てきます・・・
そして、私も、子育て中に
ホロスコープを知ることができて、
本当に良かったと思っています。
<子育て×星読み>
星読みが今の天気予報のように、
当たり前になると、
みんなが育児を楽しめる世の中に
なるかもしれませんね。
そんな時がいつか来ることを
楽しみにしています♪